ちくわブログ

15歳年上の彼と遠距離から結婚。旅行大好きブログ。

【遠距離から結婚】退職のタイミングは?婚約から入籍までのながれ(経験談)

f:id:kimchikuwa:20200420180500j:plain

今回は、遠距離で婚約してから入籍するまでのながれについて、私の経験をもとにお話しします。いま遠距離恋愛中でいずれ結婚を考えている方や、結婚が決まったけど、どういうながれで進めたらいいか分からない、という方はぜひ読んでみてください。

 

目次

 

退職のタイミングは?婚約から入籍までのながれ

まずはじめに、婚約してからどれくらいの期間で入籍に至ったか、ざっくりと書いていきます。婚約を0ヶ月目として、その後のながれを時系列で示します。

 

婚約から入籍までのながれ 

  • 0ヶ月目・・・婚約
  • 1ヶ月目・・・親に報告
  • 4ヶ月目・・・会社に報告
  • 6ヶ月目・・・退職
  • 6ヶ月目・・・引越し
  • 6ヶ月目・・・入籍

 

私たちの場合は、婚約から半年で入籍でした。ちょっと早めかもしれませんね。

退職に適した時期を考えると、このようなスピード感になってしましました。退職に適した時期については、あとで詳しく説明します。

ただ、あまり長引かせる必要もありませんし、早く一緒にいたいという気持ちが強かったので、妥当だったと思います。

 

婚約したら入籍する時期を話し合う

婚約したら、相手といつごろ入籍するかを話し合いましょう。結婚するまでにやっておく仕事があったり、なにか解決しなきゃいけない問題があったりする場合は、考慮しておく必要があります。

一方が焦っていても、お互いが行動しないと進みません。相手と話し合ってみましょう。

 

まずは親に報告

一般的には、できるだけ公(おおやけ)になる前に親に報告しておいた方がいいでしょう。相手のご両親が知らないうちに結婚の話を進めてしまったりすると、あとあと面倒なことになる可能性があります。

親に報告するのはちょっとハードルが高いと思う方もいるかもしれませんが、いつかは通る道です。早めにやってしまいましょう。

 

実は私、婚約を伝えるまで彼の紹介すらしていなかったので、非常に不安が大きかったです。でも、「いつかはやらないといけないことだ」と思い、決心して報告しました。これからの方は頑張ってください!応援しています。

親しくしている友達などには、すでに婚約を伝えているかもしれませんね。それは全然問題ありません。家族関係は人によっていろいろなので、自分たちの納得できるタイミングで話してみてくださいね。

 

会社へ報告は退職の3ヶ月~1か月前までに

親へ報告したら、次は会社への報告です。またまた気が重いですね。

お祝いごとではありますが、やはり辞めるとなると一筋縄ではいきません。

 

一般的に、退職する場合は3ヶ月前までに伝えた方が良いと言われていますよね。私は実際、約3ヶ月前に上司に伝えました。これには理由があり、その間にしたいことを考えると3ヶ月という期間になったということです。

 

会社へ報告してから退職するまでのながれ

  • 1ヶ月目・・・上司へ報告
  • 1ヶ月目・・・上司から会社へ報告
  • 1ヶ月目・・・社内の関係者へ報告
  • 2ヶ月目・・・業務の引継ぎ(約1~2か月間)
  • 3ヶ月目・・・有休消化(数日~約1ヶ月間)

 

これらはだいたいの目安です。私は、業務の引継ぎを約1ヶ月半おこない、有休消化を約2週間いただきました。上司と相談しながら、自分の要望を話してみるといいと思います。

 

3ヶ月前に伝えたので十分かなと思っていたのですが、それでも「急だな~!」と言われました。まあ会社側からしたら想定外のことですし、退職は会社にとって負担が大きいのは事実ですから、仕方ないですね。

 

早めに越したことはないですが、正直なところ、いつ伝えても渋い顔をされると思います。いつまでに伝えるべきかという最低期間は、各会社ごとに社内規則で定められていると思うので、この機会に確認してみてください。

 

法律では、2週間前までに伝えることとされています。法律に触れない範囲で、好きなタイミングで伝えればいいと思います。最悪の場合、2週間の有休があれば、退職の意向を伝えてからすぐに会社に行かなくてよくなるかもしれません。

 

退職を伝えるのが嫌な場合は、退職代行サービスという手もあります。正直もう会社の人と話すのも面倒だ、という方は使ってみてください。

低費用で確実な退職代行【退職代行ガーディアン】

 

退職は適切なタイミングだとスムーズにいく

自分が関わっているプロジェクトが途中だったり、自分がいないと進まない仕事があったりすると、辞めにくいですよね。引継ぎを考えた上で十分な時間をとって辞めましょう。

 

また、繁忙期では退職がスムーズに進まない可能性があります。これから関わることがなくなる会社かもしれませんが、自分のためにも、会社に配慮したタイミングに退職するといいです。

 

私は会社の年度末に退職しました。なぜかというと、これまで退職していった方が、だいたい年度末か半期末で辞めていたからです(社内メールで確認しました)。会社を辞めた方と連絡をとるのは難しいかもしれませんが、会社によって退職のときの雰囲気や、やり方が異なるので、できれば事前に確認しておけるといいですね。

 

引越しは事前に予約しておくこと

退職の準備で忙しくて、引越しのことを忘れがちです。私は約1ヶ月前まで放置してしまいました。その結果、予想外の引越し日になり、何もない部屋で3日間過ごすことに・・・。

引越しは早めに予約すると安くなりますし、混雑する時期はすぐに埋まってしまいます。忘れずに予約することをおすすめします。

 

いろいろな会社で一度に引越しの見積もりができるサイトも。地域や荷物の量を入れると、簡単に見積りをすることができます。その場で予約しなくても大丈夫なので、見積りだけは事前にしておくといいかもしれません。

簡単引越し見積り 引越し達人セレクト

 

晴れて入籍!

引越しをしたら、2週間以内に転入届を出さないといけないのですが、そのタイミングで入籍をすると楽です。退職から引越し、入籍まではちょっと忙しくなるかもしれませんが、事前に準備しておくことでスムーズに進みますよ。

 

私は婚約の前から(気が早い・・・笑)、どれくらい時間がかかるか、いつ退職するべきかを考えていました。そのおかげで、婚約から6か月で退職、入籍することができました。早い方は、3ヶ月程度で済むかもしれません。

 

でも、焦りは禁物です。自分たちに合ったタイミングで、マイペースに進めてみてくださいね。

 

【プラコレWedding】